ブログ

2025-02-22 15:50:00

巻き爪とは

本日は「巻き爪」について少し詳しく紹介させていただこうかと思います!

 

当店のホームページにも巻き爪についての記載がありますが、

「巻き爪」とは、名前の通り通常より巻いている爪のことをいいます。

 

ちなみに「陥入爪」という言葉もきいたことないでしょうか。

陥入爪とは、爪の周りが炎症を起こした状態のことをいいます。

陥入爪の方は、巻き爪を併発していることがほとんどですね!

 

 

巻き爪は本当にいろいろな原因があるのですが、生活習慣が原因のことが多いです。

歩き方だったり骨格の歪みだったり癖だったり…

 

爪は通常、内側に巻きながら伸びてきます。

information (5).jpg

 

 

足の爪は日頃から立ったり歩いたりと、地面からの圧を受けますよね

この「地面からの力」と「爪自身の巻く力」があって、キレイな爪が生えてくれるんです

なので、下から受ける力がないと爪は巻く力だけが働いてしまい、巻き爪になってしまうんです

 

information (4).jpg

 

手の爪は日頃からものを掴んだり触ったりと、下から受ける力が加わるので、巻き爪にはなりにくいです

寝たきりの方や、足指がうまくつけていない(ふみこめていない)方は巻き爪になりやすいです

 

だから歩き方とか靴って大事なんですよね!

爪だけではなく、ご自身の足の健康や身体のことにも繋がっていきます。

 

 

巻き爪は放置すると症状が悪化することもあります

痛みや違和感を感じたら、早めにケアや予防に取り組むことが大切です。

 

当店でもそのお手伝いができれば幸いです(^^)

なにか不安なこと等ございましたらお気軽にご連絡ください☆