ブログ

2025-09-19 17:49:00

あなたも巻き爪かも?!巻き爪チェックリスト!

 

巻き爪は皆さんもご存知のとおり、爪が食い込んだ状態のことをいいます

とくに基準が決められているわけではなく、巻いてるなーと思えば巻き爪といってしまっても大丈夫です笑

 

 

「私って巻き爪なのかな…?」

と思っている方も多いと思いますので、簡単なチェックリストを作ってみましたので、ぜひ参考にしてみてください(^^)

 

 

 

①爪の端が内側に丸まっている

②爪を切る時、いつも丸く切っている

③歩くと親指がズキズキ痛む

④靴を履いた時爪があたったり刺さって痛い

⑤爪の周りが赤く腫れているor膿んだことがある

⑥爪が皮膚に食い込んでいるように見える

⑦ヒールや細身の靴をよく履く

⑧足の指で地面を踏んで歩けていない気がする(浮き指)

⑨家族に巻き爪の人がいる

 

 

3つ以上あてはまるとあなたも巻き爪かも…?!

 

え、もしかして私も…と心配になってしまった方

ぜひ一度LINE、インスタDM、TELにてご相談ください\(^o^)/

 

2025-09-12 18:01:00

巻き爪は病院?サロン?違いと選び方を徹底解説!

 

巻き爪は日本人でいうと10人に1人といわれるくらい意外と多いんです

(日本人の約30%と言われています)

 

巻き爪で悩んでいても、

「これは病院にいくべき?」

「それとも専門サロンの方がいいのかな?」

と迷う方は多いと思います。

 

今回は実際に病院とサロン、どのような違いがあるのかを書いていこうかと思います!

 

 

結論! 痛みが強い・炎症が起きている・膿んでいる場合は病院!

それ以外ならサロンへ!!

 

 

それぞれのメリットとデメリットも簡単に…

 

病院

メリット→保険適用になることがある(炎症・化膿がある場合)

デメリット→手術処置になってしまうとダウンタイムがあったり、爪の形が変わることがある

 

サロン

メリット→痛みなし!その後の自身のケア方法を教えてもらえる。なんといっても見た目がきれい♪

デメリット→保険がきかないので、値段が病院より高くなってしまう(´;ω;`)

 

 

手術する前に…サロンのケアでなんとかなることもあるんです!

まずはサロンで相談してみることがおすすめです(^^)

 

出血や炎症が見られる場合、ネイリストは施術できなくなってしまいます

その場合は迷わず病院にいきましょう!

 

 

2025-09-05 22:59:00

痛そう…( ;∀;)

 

先日いつもハンドネイルでご来店いただいているお客様が、急遽病院へ行かれたそうです。

 

原因は足の親指の爪が食い込んで膿んでしまったとのこと!

もともと巻き爪の自覚はあまりなかったそうですが、急に痛みがでて、膿んでしまい…我慢できず病院へ

 

 

巻いた爪が刺さっているのが原因

そのため刺さった爪を除去してもらいます

膿んでいるところにニッパーを入れて刺さった爪をカット…

想像しただけで痛い…( ;∀;)

 

その後よくなったようで、お写真を撮らせていただきました!(笑)

 

IMG_2666.jpg  IMG_2665.jpg

                     ↑こっちが痛かったみたいです

 

 

 

かなり刺さっていたんだろうなーというお爪でした(:_;)

お客様ご自身、仕事中に履いている靴が原因だったのではないかなーとおっしゃっておりました。

巻き爪ケアって大事だなと思うと同時に、靴選びも大事だなと感じました。

今後靴選びに関してももっと詳しく学んでいかねばと思いました( ..)φ

(インソールだけじゃダメですね…)

 

 

 

 

化膿したり炎症を起こしてしまうとサロンでのケアは難しくなってしまいます。

痛くなる前に、違和感が少しでもある方はケアにしきてくださいね(^^)/

 

 

2025-08-26 22:24:00

巻き爪ケアの変化!

本日は巻き爪ケアをされたお客様の一例をご紹介いたします!

 

 

 

 

 

「靴によっては歩くと痛い」

「たまに炎症をおこして肉芽ができることがある」

 

そんなお悩みを抱えて施術を受けられました。

 

1.png

 

初来店でもかなりの効果がみられましたが、2~3週間に1度のご来店で、3か月ケアを続けていただきました!

 

施術前は食い込みが強く、サイドの皮膚に爪の端がかなり食い込んで痛そう…( ;∀;)

3か月経ち同じ角度でみるとかなり爪のカーブが緩やかになっているのがおわかりいただけるかと思います♪

 

 

 

「爪の食い込みがなくなり、まず見た目がかわりました!」

 

とうれしいお声をいただきました(*^^*)

 

 

 

巻き爪は我慢せず早めにケアをすることをお勧めいたします!

何事も早期発見が大事ですよね!!

 

少しでも気になった方はぜひ一度お気軽にご相談ください☆

 

LINE、TEL、お問い合わせ、インスタDMからでもなんでもお待ちしております!

 

 

 

【PA.NAIL】(ピーエーネイル)

巻き爪ケア特化ネイルサロン

小田急線相模大野駅徒歩2分

 

お気軽にご連絡、ご相談ください☆

 

LINE  @756zjbxc

TEL  080-6038-2102

 

 

 

2025-08-15 23:48:00

施術の流れ

こんにちは!PA.NAILです!

本日は当店の施術に流れについてご案内いたします☆

 

 

①カウンセリング

②マシンケア

③牽引機(けんいんき)で爪のひきあげ!

④爪のカット

⑤特殊なチップの装着!

 

 

という流れになります。

 

詳しく説明していきますと…

 

 

 

①カウンセリング

 

自己紹介.jpg

 

まずはカウンセリングをじっっっくりと行わせてください。

その際に、巻き爪についてや爪の構造・巻き爪の原因等少し深堀して、知っておいてほしい知識をお伝えさせていただきます。

簡単な説明ではありますが

「あー!なるほど!だから巻き爪になってしまったんだ!」

とここでご理解いただける方もいらっしゃいます♪

 

 

②マシンケア

 

マシンケア.jpg

 

 

カウンセリングが終わると早速施術にはいっていきます。

まずはマシンで丁寧にケアをおこないます。

ネイルサロンに行かれたことがある方はおわかりかもしれませんが、

マシンの音って歯医者さんの音みたいなんです(笑)

少し怖がってしまう方もいるかもしれませんが、こちらのケアもまったく痛みはございません!

なんなら気持ちいい~って言ってくださる方もいるくらいです♪

(たまーーーにくすぐったがる方もいるくらい…)

 

このマシンケアをすることによって、爪と皮膚の癒着を取り除き、この後の牽引をしっかり行う準備をいたします。

また爪周りの角質も取り除き、巻き爪になりにくい爪周りの環境を整えることにもなります!

この工程はすごく大事なんです(^^)/

 

 

③牽引機で爪の引き上げ

 

トリム.jpg

 

 

ケアを終えたら牽引機で爪をひきあげていきます!

ケアをしっかり行っているので、痛みはありません!

むしろ爪の食い込みから解放される気持ちよさが感じられます♪

 

牽引機は爪全体の巻きを引き上げるものだと思われがちですが、

本来の目的は、爪の端の隠れた爪を引き上げるのが目的です。

つまりは痛みの原因である隠れた爪を引き上げてカットしやすくするのが目的なんです。

 

 

④爪のカット

 

ファイリング.jpg

 

牽引機で引き上げた爪を正しい形にカットしていきます!

 

 

⑤チップの装着

information (8).jpg

 

↑こちらの写真右側のようなチップを装着して完了です!

このチップは爪を引き上げてくれる力があるため、自然治癒力で爪を正しい形に導いてくれます。

靴下やストッキングに引っかかることもないですし、普段通り生活していただけます!

 

最初は2~3週間に1度チップを張り替えていただくことを推奨しております。

あんまり期間をあけてしまうと、爪が伸びてきてしまいチップの張力が弱くなってしまいます。

 

 

 

 

 

こういった流れで施術を行ってまいります!

当店は1対1の完全プライベート空間ですので、リラックスして施術を受けてください♪

こちらからも逐一お声がけをいたしてはおりますが、施術中でも不安なことはなんでもお伝えください(^^)/