ブログ

2025-09-24 22:38:00

足の形と健康の関係

「足の形」って気にしたことありますか?

足の形なんて大体みんな同じでしょー?と思う方が多いかと思います

 

みなさんあまり気にされない「足の形」ですが、結構違いがあるんですよー!

巻き爪や爪トラブルを学べば学ぶほど、足の形でそれぞれ原因がかわってくるんだなーと感じます

 

本日は「足の形」を三種類にわけてご紹介いたします!

 

 

 

大きくわけるとこんなタイプがあります

 

①エジプト型

②ギリシャ型

③スクエア型

 

この三種類です。

 

 

ではそれぞれ詳しく紹介していきます!

 

 

①エジプト型

名称未設定のデザイン (2).jpg

 

親指が一番長く、小指に向かってなだらかに短くなる形。

日本人に多いタイプで約7割の方がこのタイプといわれています!

 

親指が長い分、親指の爪に負荷がかかり巻き爪になりやすいタイプです

外反母趾のリスクも高めですね!

 

 

 

②ギリシャ型

名称未設定のデザイン (1).jpg

人差し指が一番長い形。

見た目はしゅっとしていて形がきれいな印象です♪

ですが足や爪トラブルは多めです( ;∀;)

靴のサイズが合いにくく、タコや魚の目ができやすい形です。

 

靴を選ぶときはつま先の長さ(特に人差し指)を考慮してゆとりある靴を選んであげてください!

 

 

 

 

③スクエア型

名称未設定のデザイン.jpg

 

親指から中指までの長さがほとんど同じ形。

日本人には少ないタイプです!

(私このタイプです!笑)

 

安定度は高いタイプですが、親指や小指に負荷がかかりやすいです…靴選びは慎重に!

 

 

 

靴の選び方を間違えるとタコ、魚の目、巻き爪の原因になってしまいます

それだけではなく、姿勢や歩き方にも影響がでるため腰や膝の不調を引き起こすこともあります!

 

自分の足の形を知ることは、巻き爪だけでなく自分の身体へのトラブル予防の第一歩ですね!

 

 

自分はどのタイプなのかな?どんなセルフケアをすればいいのかな?等々、気になることがありましたらいつでもご相談ください♪