ブログ

2025-10-03 08:16:00

巻き爪でお悩みの方必見! 自宅でできるセルフケア

こんにちは!PA.NAILです!

 

「巻き爪が痛い…でもすぐに病院やサロンに行くのは…」

そんな方も多いのではないでしょうか?

 

そんな方のために今日は自宅でできる巻き爪セルフケアをご紹介いたします!

 

 

 

①正しい爪の切り方

 

巻き爪の原因のひとつに「深爪」があります。

爪を短く切りすぎると、歩くときに爪の先が皮膚に食い込みやすくなります。

 

・爪の長さは指先と同じくらいを目安に!

・角を深く丸めすぎず、四角に整える(少し角をおとす)

 

これだけでも爪への負担が減り、巻き込みの予防につながります

 

 

 

②爪周りを清潔に保つ

 

巻き爪は炎症を起こしやすいトラブルです。

お風呂で足指までしっかり洗って清潔を保ちましょう!

 

・爪の間や爪周りを泡でやさしく洗う

・洗った後はしっかり乾燥させる

 

湿ったままだと雑菌が増えやすく痛みや腫れの原因になります

 

 

③靴選びに気を付ける

 

「幅が狭い」「小さすぎる」「ぶかぶかすぎる」…

靴は巻き爪を悪化させやすいです。

 

・つま先にゆとりがある靴を選ぶ

・ヒールや先細なデザインは長時間履かない

・かかとが固定される靴を選ぶ

・自分の足のサイズに合っているか定期的にチェック!

 

普段の靴を見直すだけでも、爪への負担はぐっと減ります!

 

 

 

 

④セルフでできる一時的なケア

 

軽い食い込みであればテーピングを使って痛みを和らげることもできます◎

爪横の皮膚をテーピングで軽く外(下)に引っ張って貼ります。

ただし、これはあくまで応急処置です。

炎症等が起きた場合は自己判断では続けず、専門家に相談しましょう( ;∀;)

(テーピングを続けると皮膚がかぶれたりすることもありますので、ご注意を!

 

 

 

巻き爪は放置すると悪化しやすいトラブルです。

日常でできるセルフケアを意識しながら、無理のない範囲で続けてみてください☆

 

もし「痛みが強い」「炎症や膿がある」場合は、

早めにサロンや医療機関へご相談ください!

 

 

 

PA.NAILは巻き爪ケアを得意としたネイルサロンです☆

セルフケアで不安な方はぜひ一度ご相談ください♪