ブログ
フットケアで人生が軽くなる!?
突然ですが、みなさんフットケアってしたことありますか??
当店はネイルサロンではありますが、フットケアに特化したサロンとなっております。
巻き爪ケアはもちろん、かかとのガサガサや魚の目・タコ等のフットケアもおまかせください!
「歩くと親指がずきっ」
「かかとがガサガサでサンダルが恥ずかしい」
「夕方にあると足がパンパン」
こんなお悩みありませんか?
実はフットケアでぐっと楽になるんです♪
フットケアの主な効果
①痛みの軽減(巻き爪・タコ・魚の目・ささくれ)
あたる・刺さる・圧迫される原因を取り除き、歩く・立つが楽になります!
【痛み→かばう行動(歩き)→さらに悪化…】
この負のループを断ちましょう!
②再発予防とトラブルの早期発見
爪の切り方・靴の選び方・セルフケアの見直しで繰り返しをストップ!
小さな違和感のうちに軌道修正できます。
定期的に他人に足をみてもらうって案外大事なんです。
③におい・ムレ対策 「衛生向上!」
角質や爪周りの汚れを除去して清潔をキープ!
臭いの元を減らし、自信が戻ります!!
④見た目の向上 「自己肯定感UP!」
サンダル・素足に自信がもてます!
ケア後のすべすべつるつるは毎日の気分を底上げしますよ~♪
⑤血流をよくしてむくみ解消!
フットケア後は足指が動かしやすくなり、むくみにくい状態に。
フットケア後の足の血行がよくなっているのが見た目でわかると思います!
ほかにもたくさんありますが、大まかにこちらの5つをご紹介!
当店のフットケアは保湿しながらケアをしていくので、仕上がりがふわふわつるつるに☆
ぜひ一度お試しください!
巻き爪ケアの変化!
本日は巻き爪ケアをされたお客様の一例をご紹介いたします!
「靴によっては歩くと痛い」
「たまに炎症をおこして肉芽ができることがある」
そんなお悩みを抱えて施術を受けられました。
初来店でもかなりの効果がみられましたが、2~3週間に1度のご来店で、3か月ケアを続けていただきました!
施術前は食い込みが強く、サイドの皮膚に爪の端がかなり食い込んで痛そう…( ;∀;)
3か月経ち同じ角度でみるとかなり爪のカーブが緩やかになっているのがおわかりいただけるかと思います♪
「爪の食い込みがなくなり、まず見た目がかわりました!」
とうれしいお声をいただきました(*^^*)
巻き爪は我慢せず早めにケアをすることをお勧めいたします!
何事も早期発見が大事ですよね!!
少しでも気になった方はぜひ一度お気軽にご相談ください☆
LINE、TEL、お問い合わせ、インスタDMからでもなんでもお待ちしております!
【PA.NAIL】(ピーエーネイル)
巻き爪ケア特化ネイルサロン
小田急線相模大野駅徒歩2分
お気軽にご連絡、ご相談ください☆
LINE @756zjbxc
TEL 080-6038-2102
巻き爪って病院?サロン??
こんにちは!PA.NAILです!
本日は巻き爪が痛いけどこれはどこにいけばいいんだー!!!て方向けに
ブログをかいていこうかなと思います(^^)/
巻き爪で悩んでるけどどこにいけばいいかわからないって方、結構おおいと思います。
だから放置して痛みを我慢してしまう方もいらっしゃるんですよね(:_;)
その痛み、我慢しなくていいんです!!!
ネイルサロンでも巻き爪ケアができちゃうんです☆
サロンでも病院でも、巻き爪ケア方法はそれぞれです。
当店では牽引機で隠れた爪を引き上げて、特殊なチップで固定する方法を行っております。
(詳しくは前のブログ記事、またはインスタをご覧ください)
メリットとしては
①切らない・痛くない
②日常生活にすぐ戻れる
③見た目もきれいに仕上がる♡(ネイルサロンならではですね~♪)
ネイルサロンだと病院に行くときみたいに身構えなくても大丈夫◎
そして当店は完全個室のプライベート空間なので、リラックスして施術を受けていただくことができます!
友達の家に遊びに行くくらいの感覚できてください~♪
ただ、病院以外のネイルサロンや巻き爪ケアサロンでは、炎症が起きていたり、化膿していたり、膿んでいたりすると施術ができません(;_:)
(医療行為になってしまいます…)
もし上の症状がある場合は病院で施術してもらってくださいね。
「サロン、病院どちらに行くのが正解」というのはないと思ってます。
どちらが正解というより、症状に合わせて選び、ご自身の足を運びやすいところにいくのが一番だと思います!
PA.NAILでも、必要に応じて病院の受診をおすすめすることもあります。
お客様にとって一番最適なケア方法をご案内できるようにしております(*^^*)
「ちょっと痛いけどどこに相談していいかわからない…」
そんな方は、まずお気軽にLINE,TEL、インスタDMにてご相談ください☆
施術の流れ
こんにちは!PA.NAILです!
本日は当店の施術に流れについてご案内いたします☆
①カウンセリング
②マシンケア
③牽引機(けんいんき)で爪のひきあげ!
④爪のカット
⑤特殊なチップの装着!
という流れになります。
詳しく説明していきますと…
①カウンセリング
まずはカウンセリングをじっっっくりと行わせてください。
その際に、巻き爪についてや爪の構造・巻き爪の原因等少し深堀して、知っておいてほしい知識をお伝えさせていただきます。
簡単な説明ではありますが
「あー!なるほど!だから巻き爪になってしまったんだ!」
とここでご理解いただける方もいらっしゃいます♪
②マシンケア
カウンセリングが終わると早速施術にはいっていきます。
まずはマシンで丁寧にケアをおこないます。
ネイルサロンに行かれたことがある方はおわかりかもしれませんが、
マシンの音って歯医者さんの音みたいなんです(笑)
少し怖がってしまう方もいるかもしれませんが、こちらのケアもまったく痛みはございません!
なんなら気持ちいい~って言ってくださる方もいるくらいです♪
(たまーーーにくすぐったがる方もいるくらい…)
このマシンケアをすることによって、爪と皮膚の癒着を取り除き、この後の牽引をしっかり行う準備をいたします。
また爪周りの角質も取り除き、巻き爪になりにくい爪周りの環境を整えることにもなります!
この工程はすごく大事なんです(^^)/
③牽引機で爪の引き上げ
ケアを終えたら牽引機で爪をひきあげていきます!
ケアをしっかり行っているので、痛みはありません!
むしろ爪の食い込みから解放される気持ちよさが感じられます♪
牽引機は爪全体の巻きを引き上げるものだと思われがちですが、
本来の目的は、爪の端の隠れた爪を引き上げるのが目的です。
つまりは痛みの原因である隠れた爪を引き上げてカットしやすくするのが目的なんです。
④爪のカット
牽引機で引き上げた爪を正しい形にカットしていきます!
⑤チップの装着
↑こちらの写真右側のようなチップを装着して完了です!
このチップは爪を引き上げてくれる力があるため、自然治癒力で爪を正しい形に導いてくれます。
靴下やストッキングに引っかかることもないですし、普段通り生活していただけます!
最初は2~3週間に1度チップを張り替えていただくことを推奨しております。
あんまり期間をあけてしまうと、爪が伸びてきてしまいチップの張力が弱くなってしまいます。
こういった流れで施術を行ってまいります!
当店は1対1の完全プライベート空間ですので、リラックスして施術を受けてください♪
こちらからも逐一お声がけをいたしてはおりますが、施術中でも不安なことはなんでもお伝えください(^^)/